security

【コラム】ITセキュリティのアライ出し (24) Vistaのカーネルモードドライバへのコード署名要件にかかる問題のまとめ(2) | エンタープライズ | マイコミジャーナル

「署名されてるからって安全なコードだという保証はない」、当たり前っちゃあ当たり前なんだが、改めてメモ。

Gmailにゼロデイの脆弱性情報、メール盗み見の恐れ - ITmedia エンタープライズ

回避策が書いてないなぁ。FireFoxの一つのタブでGmail開きっぱなしのままブラウズがデフォルトになって久しいし、多分NoScriptがあればそうそうビビることはないとは思うが、しばらくはアンテナを張っておくこと >俺。

Updates for Vine Linux 3.x/i386

久しぶりにどっと来た。ところで3.2の穴がふさがれるのはいつまでだっけ? そろそろ4.xへの移行を考えなきゃならんのかしら。

セキュリティ自由研究:この夏、グミ指を作ってみないか − @IT

ホントにあっさり突破できるもんなんですね。それにしても、直接型どりしたBタイプより、付着→アルミ粉→透明テープ→スキャン→フィルムへプリント→露光基板へ転写→エッチング→グミ、という何段もの手順を経た(おそらくはその分だけ指紋のディテールが甘くなっ…

ダウンロードの詳細 : Office 2003 Service Pack 3 (SP3)

さて、これで数日間様子をうかがってどこからも悲鳴が上がらないようであれば、そろそろ我が家のExcelとOutlookも2003に上げようか。

WindowsのMFCライブラリにゼロデイの脆弱性 - ITmedia エンタープライズ

MFCライブラリのバッファオーバーフローにしては深刻度評価が低いと思ったら、FindFileの引数長ね、なるほど。そもそもローカルファイルシステムにアクセス可能かつパラメーターを任意に指定可能でなければ引き起こせないわけか。

過去のフロッピーウイルスがVista PCに感染 - ITmedia エンタープライズ

どうもFDD自体ついてないみたいなんで、店頭で誰かが感染させたってオチもなさそうですね。となると、ベンダー内のプリインストールイメージを作成する工程自体の中に感染源があったのかな?

FirefoxとQuickTime悪用のエクスプロイトが公開 - ITmedia エンタープライズ

これは完全にAppleによる放置プレイの賜物ですね。良い機会だ、QuickTimeをアンインストールしよう。どうせ今どき、どうしても見たいけどQTフォーマットでしか公開されてないものなんぞ、そうそう存在しないし。 同組織は2006年、QuickTimeの脆弱性情報を2件…

WIRED VISION / 匿名化ツール『Tor』の落とし穴――大使館等の通信傍受に成功

なるほど、Torを使用する多くの人々は、それがエンド・トゥ・エンド(端から端まで、全区間)の暗号化ツールだと誤解しているというか、そういう誤解を招くように(あるいは少なくとも誤解を解きにくいように)してる信者がいるんでしょうね。一方、重要な情報を…

レインボー・クラックとは:ITpro

で、ここまで読者の恐怖心を煽って、現在主流のWindows XPでは過去との互換性確保のためOSの標準設定がそうなっているからだ、と分かってて、なんで回避策に触れないの? 昨日今日に出てきた問題じゃあるまいし。

Googleなど大手サイトのcookie転送に問題発覚、認証かわされる恐れ - ITmedia エンタープライズ

ネットワークパス上の攻撃者がcookieを含んだトラフィックを傍受するリスクってのは、問題になるほどの脆弱性なのかしら? 企業/組織内からのWebアクセスが必ずProxyを経由しなければならないようなケース*1を除けば、あとは通信事業者かWebサービス提供側の…

マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2007 年 9 月

おや、今月はSFUを使ってなくてMessengerも止めてるXPユーザーは対象外か。しかも「緊急」は2000だけでXPも2003もVistaも無し。こんな平穏なのは何ヶ月ぶりかしら、珍しいこともあるもんだ。

スラッシュドット ジャパン | サーバのバージョンは隠すのが常識?

あからさまに誰かに狙われてる*1ケースを除けば、安全の基本は「隣近所よりちょっと堅く」ですから、コスト含めマイナスになる要因が特にないような手は、打てるだけうっとくほうが吉でしょ。「甘い」とか言ってるけど、別にバナーを隠したから弱くなったわ…

ITmedia エンタープライズ:ソニーのUSBメモリに「rootkit的」技術

いまや、hiddenなディレクトリを作ると邪悪認定されるのか。そんな問題になるような高度で検出しにくい手口かねぇ。Windows APIではこのディレクトリとファイルが表示されないって、Find(First|Next)Fileを呼ぶときにFILE_ATTRIBUTE_HIDDENフラグを立ててな…

「金を払わなければ・・・」:セキュリティバグを人質にとる新ビジネスモデル:スペシャルレポート - CNET Japan

確かに恐喝っぽいけど、しかしベンダーじゃないエンドユーザーとしては、アンダーグラウンドに出回ったあげくにゼロデイとして浮上されるよりはまだマシだとも思うな。

スラッシュドット ジャパン | どうすれば個人情報に対する意識を高められますか?

組織構成員の意識に頼ってるうちはどうにもならんでしょうね。もちろんどんなに強固なシステムであっても中枢に確信犯がいればやられるだろうが、「性悪説で過剰防衛気味なシステム、アクセス可能なのは充分な忠誠心を期待できるだけの待遇を保証した少数精…

Lucablog - 他人の運転免許証って、簡単に取得できたりしないよね、まさか?

セキュリティホール memoより。確か大昔に『完全失踪マニュアル』で読んだような気がする手法だが、未だに有効なのか。なんと言っても、悪用される側*1からは防ぎようもなければ感知も困難ってところが嫌らしい。 *1:いくつか条件があるので誰でもやられうる…

NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載

さて、これで具体的に何が改善されるか……と考えると案外にたいしたことはない。ネットワーク感染型ウィルスの蔓延はXP SP2以前ならともかく何を今更、spamボットは叩けるかもしれないが、そもそも国内のIPからのspamなんて総量から見れば誤差レベル、等々。3…

8月のセキュリティリリース

今月もおなかいっぱいで、個別の解説をきちんと読む気力が出ないから、こういうまとめはありがたい。それにしても、プロから見れば当たり前なのかもしれないが、リモートデスクトップでホストに接続し、更新適用の作業を行い再起動が必要だった場合なんてケ…

迷惑メール対策サービスを勧める某大手ISPからの電話:武田圭史

セキュリティ詐欺というかspam電話というか、こういう馬鹿はプロバイダ名を公表してもいいような気がするな。

ITmedia エンタープライズ:MS、Vistaの署名認証かわすツールに対抗

リブートはデスクトップならそれほど問題にならないかもしれないが、Longhorn (Windows Server 2008)の場合はどうなるのか興味深いとSymantecは指摘。「例えば、攻撃側が大量の署名鍵を持っていて、毎日違う署名鍵で少しずつ違うバージョンのマルウェアをリ…

Winセキュリティ虎の穴

ここ1〜2週間くらい繋がらなくなっちゃったけど、どうしたのかしら。RSSリーダーメインに切り替わりつつあるとはいえ、まだまだ重宝してたんだけどなぁ。InfoBearsさんのサイトを見ても、特に何かあったわけじゃなさげだし……

TechTargetジャパン:論理爆弾の威力とその対策

どんな対策が披露されるのかと思ったら、 定期的にデータのバックアップを取り、その確認をきちんと行う必要がある。 ルータでHSRP(Hot Standby Router Protocol)を有効にしておくこと。そうすれば、ファーストホップルータに障害が起きても接続を維持する…

ATMの数字ボタンの並びがかわってきている? | エキサイトニュース

たかだか4桁の番号を、頭ではなく手で覚えてる人が結構いるってことか。なるほど、そりゃ「強いパスワード」なんて誰も使わないわけだ。 個人的な感覚としては、Webでの取引にキーロガー対策としてソフトキーボードを導入するよりも、ATMでの覗き見対策とし…

McAfee、ルートキット駆除ツール"McAfee Rootkit Detective 1.0"を無償公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

メモメモ。ネットワークの疑わしい振る舞いなど、乗っ取りの兆候が見られる場合に起動するような使い方を想定してるみたいなんで、万一の時のためにダウンロードだけはしといた方がいいのかな?

国内サイトにも警告――グーグルのマルウェア警告機能に存在感 − @IT

フィッシング対策としてはともかくマルウェア対策としてならば、自前リンク集やアドレスバー直打ちより、「とりあえずググる」ほうが安全な時代なんですね。

スラッシュドット ジャパン | 「トロイの木馬」ツクール?

やはり、博打をやるより胴元になる方が儲かるってことなのかな?

MFSA 2007-23: Internet Explorer を通じた Firefox の起動を利用したリモートコードの実行

TERRAZINE - 「firefoxurl://」問題の回避法がイカし過ぎるでの引用に爆笑。そら、こういう書き方したら、「そもそもFirefoxを入れんときゃええのんちゃうんか」と突っ込まれて当然ですな。 ところで今回の修正は Firefox や Thunderbird に危険なデータが渡…

20年間,セキュリティ・パッチをリリースしたことはありません:ITpro

これは素晴らしい殺し文句ですね。

About the security content of QuickTime 7.2 - セキュリティホール memo

Apple的には、もはやWindows 2000は任意コード実行可能な脆弱性を放置しても許されるようです。素晴らしい。Sunなんか可愛いものだと言える*1クズ中のクズの存在を忘れるところでした。 それにしても昨日〜今日ってお祭り状態ですな。真っ当な企業のシステム…