2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

マウスの脳がコンピューター上に再現された(脳と振る舞い) / 科学ニュースあらかると - ニューロン,脳の働きのシミュレーション

てことは「人間シミュレータ」に俺の意識を移植してリアルタイムで動かすには……ニューロンの数が100億÷800万で1250倍、再現度が半分の活動で現実時間の10倍遅いスピードだから20倍、あとニューロンあたりのシナプスの数がマウスと人間でどのくらい違うか分か…

【大丈夫か日本語・上】大学なのに…中学生レベル6割!?|学校教育|教育・福祉|Sankei WEB

さて、この記事にコメントするのは難しい。コメントの中に語法のミスがあったらと思うと、怖くて怖くて……

床にモノを散らかすのは、日本人だけ? | エキサイトニュース

そうか、こうやって床面積を有効に活用してるから日本人は他国より圧倒的に狭いウサギ小屋でも、何とか暮らしていけるのか!

平和の温故知新@はてな - 作家買いの話についての反応まとめ

そーかー。作家買いがむしろ普通だと思ってる私としては、この議論、いろいろ面白がりながら追いかけられました。俺の場合だと、一冊(一冊・一シリーズ)読んで気に入ったら、古書店行脚してでもオークションで毟られてでも、全部揃えたくなるからなぁ。

溶けゆく地球人─残酷非道! 死体を宇宙に遺棄 : bogusnews

いつもながら素敵なキレだわ。広告がまたGood。 Scottyが最後の旅に出た / 科学ニュースあらかると

スラッシュドット ジャパン | ホーキング博士、車いすから解放される

本題とは関係ないが、なんとか狩りを遂行しようと必死に寝言を繰り出す言葉狩り主義者*1が、ホーキング博士本人の発言*2によって一撃で粉砕されているのが、実に爽快で微笑ましい。 *1:#1150170 *2:#1150303

ご飯を食べるのが面倒くさいです。どうやったら光合成ができますか? - 人力検索はてな

ショッカーに志願して、サラセニアンかサボテグロンに改造してもらうってのはどうでしょう?

積ん読の海で溺死しそうな件について | まいじゃー推進委員会!

おれもおれも……ですわ。

ITmedia エンタープライズ:なぜアニメカーソル脆弱性を見逃したのか――MSのSDLチームが新ブログ

「うっかりmemcpy使ってました」って、結構情けないオチだなぁ。

spam対策ソフトの購入を案内するspamが届いた

なんかメタで面白い。 I, the sender of this message, have explicit activated the option in All-in-One SECRETMAKER to inform you with this @WL notification email about the following: My emails are managed by the Spam Fighter from All-in-One …

戦う司書と荒縄の姫君

人が死ぬと本になり、それを読むことでなくなった人の記憶を追体験できるって設定から、こういう話の構成が出来るんやなぁ。ここまで盛り上げられると、次巻以降の謎解きが楽しみなような怖いような…… ところでラストシーンにハミュッツさんが出てこないけど…

asahi.com:地球に似た惑星で宇宙人探し 兵庫県立西はりま天文台 - 社会

これからはこの惑星だけをターゲットにして宇宙人探しをしたいって、可能性の高そうな箇所にターゲットを絞るという戦略はもちろん正しいんだけど、定量的に可能性を評価できるわけでもなし、ちょっとはしゃぎすぎのような気もしないでもない。ま、話題集め…

「6000人に警告メール、駆除したのは3割」、ボット対策プロジェクト:ITpro

2006年12月から2007年3月までに、同プロジェクトに参加するISPが送信した注意喚起のメールの総数は1万483通。1人のユーザーに複数送っているケースがあるので、ユーザー数としては6005人に対して注意喚起した。そして、メールの指示に従って駆除ツールをダウ…

「スーパー・アース」が見つかった(宇宙と天文学) / 科学ニュースあらかると - Gliese 581,habitable zone

これだけ近いところに見つかったってことだし、赤色矮星ってことは恒星系自体の寿命はかなり長いわけだから、かなりドレイク方程式の各パラメータが上方修正できるのかも。とはいえ一筋縄ではいきそうにない環境みたいですけど。 質量5倍で直径1.5倍というと…

asahi.com:男性、温厚なほど長寿 神経質は寿命左右 米大学調べ - 暮らし

ほんとに因果関係があるんなら、面白い。長生きできる人は長生きするにしたがって丸くなる、というだけのような気もしないでもないけど。

asahi.com: 探査機はやぶさ、航行用エンジンに不具合 宇宙機構 - サイエンス

なんか「エンジン1台ぐらい」と一瞬思ってしまうくらいに満身創痍。頑張ってくださいませ。 松浦晋也のL/D: 明日帰還開始宣言、ますます状況は厳しく

痛いニュース(ノ∀`):「消費税を16%に上げ、法人実効税は35%に下げよう」 経済同友会、税制改革提言を発表

家計簿を元に計算してみた。(一年間の総支出*1/1.05*(0.16-0.05))/(一年分の年金保険料)=2.25ということで、増税分が負担軽減分の2.25倍、鼻血が出るほどの大増税ですな。 *1:もちろん、健保・年金・所得税等、消費税以外の公租公課を除く

Technobahn サイエンス : 軌道エレベーターのリフトポート社が資金繰り悪化、オフィスからは既に立ち退き

ありゃまぁ、軌道エレベーターの実現は遠ざかっちゃいましたか。まぁ、5万ドル(約600万円)の返済が滞っちゃうようでは、ちょっと見通しは暗すぎますね、残念。

【CRYPTO-GRAM日本語版】第2回「映画のストーリーにあるような脅威」コンテスト:ITpro

ブラックハットに知られる前に、ベンダーとホワイトハットの間で脆弱性を洗い出そう、ってことですな。とりあえず面白そうだし、ぜひ受賞作品もこのコラムで日本語訳して欲しいな。

ITmedia エンタープライズ:ビル・ゲイツ氏の講演にオープンソース支持者乱入

で、オープンになったWindowsを「ダミーOS」にでもする気かね?

乗り換え検索「Google トランジット」、PC向けベータ版を日本先行公開

ちょっと微妙に変な検索結果もあるけど、実用上はこれで充分だな。これでHDD上の乗換検索ソフトは本当に要らなくなりそう。

ディフレクターシールドは現実になるか - CloseBox and OpenPod [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

いや、こういうネタは好きですけどね。冒頭でMagnetic "deflector shields" could one day guard astronauts against dangerous space radiationとしてる記事を紹介すんのに、なんでデブリを引き合いに出すんでしょうね。

痛いニュース(ノ∀`):【長崎市長選】「父の愛する長崎でこんな仕打ちを受けるとは思いませんでした。父伊藤一長はこの程度の存在でしたか」 落選した横尾氏の妻、声詰まらせる

あらま、世襲制だと思ってたんかいな。ま、単なる金銭がらみ暴力と政治テロの区別もつけらんないんだしな。

地震EXPO公式ホームページ 未来は夢見るものではなく、そなえるものになった。

うちの近くでやってくれないかしら。 地震EXPOに行ってきたよ PART-1 | エキサイトニュース 地震EXPOに行ってきたよ PART-2 | エキサイトニュース

Open Tech Press | Microsoftの「メン・イン・ブラック」がフロリダ州のオープンな標準規格に関する法案を抹殺

なるほど、邪悪なるM$支配を崩すためなら、変更したことが誰かの目に留まる前に、法案が少なくとも委員会による最初の承認を得ることを期待するような、いわばだまし討ち手法も正義となるわけですな。さすが狂信者のやることはひと味違う。

幻影随想: 白畑センセ曰く、還元水は生命を自然発生させるらしい

世の中には、生命の自然発生を手元でおこせると主張する生物工学専攻の国立大教授がいらっしゃるそうです。米露を笑ってる場合じゃありませんな、へらへら。

葉っぱ日記 - Unicodeで拡張子を偽装された実行ファイルの防御方法

スラッシュドット ジャパン | Winnyネットワークに広がるRLO利用の拡張子偽装手法より。メモメモ。ついでのこのコメントもメモ。 どのOSのことかわかりませんが、 Win2k以降のWinNT系列OSは、環境変数PATHEXTに拡張子が列挙されていて、ファイルシステムで …

時事ドットコム:月旅行、5年後に実現も=切符は118億円−米社

旅費は1人当たり1億ドル(約118億円)前後ということで、月はどうやら、俺の息のあるうちには手が届きそうにないなぁ、残念。

コンピュータの誤動作乗り越え…Word開発者、宇宙からぶじ帰還 : bogusnews

確かに。生死がかかるようなタイミングでカイル君が出てくるってのは、さすがに耐えられそうにないですね。

asahi.com: ロシア国民の3割、天動説信じる 「恐竜時代に人類」も - サイエンス

対象は都市部で世論調査に返答し得る層だということですから、実態はもちろんこれよりさらにひどいんでしょうね。 幻影随想: キリスト教原理主義がはびこる米国―進化論を理解する人間はたったの35%―