2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧
%SystemRoot%\I386\ASMS\1000\MSFT\WINDOWS\GDIPLUS\GDIPLUS.DLLで飛んでくるのが目立つ。うーん、怪しげだけど更新されないし、どうしよう、って人が検索してるのかな? 無責任モード全開だが、心配なら、ACLで読み込みを禁止してみれば良いんじゃないだろう…
ともかくすごい。これはリンクして残しとかなきゃ。
ふむ、本物のオタクは稼いだ金の使いどころを知ってるってことかな。 民間の宇宙ベンチャーは、裕福なハイテク業界関係者の間で相当な関心を集めている。たとえばAmazonを創業したJeff Bezosは、そのためにBlue Originという企業を密かに設立しているが、た…
こいつが1000〜2000ドル・・・・微妙に物欲をそそる値段ですねぇ。
ううっ、タイトルがせっぱ詰まっている。いやな世界がやってくるのかなぁ。
この見出し、疑問に思わなかったのかしら?
公募しろという気はないが、「リケニウム」はあんまりだよ・・・・
一号機が「VSS(Virgin SpaceShip) Enterprise」、いやいや、分かってるねぇ。
ということは、2000には「セキュリティ強化SP5」は出すつもりが無いのか、それは残念。
これは福音だ!!! メモメモ。
いっつも思うけど、なんで年収の17.5倍の借金を抱えてて、さらに借り入れが許されるんだ? 根本的にどっか間違ってない? これだから経済・政治レイヤーの話は理解できん。
太陽風が低空まで進入するのは、磁場の無さと大気圧の低さによるものだと思うし、「大気と水が流失したのは大気圧の低さのせいです」ではお話にならんわけで、結局磁場が本質的、じゃないんでしょうか。
はてさて、では再処理すると高レベル放射性廃棄物の体積が劇的に減るのか? 単にどのラベルが付いてるものをどこに置くか、の問題でしかないんじゃないの?
ふむ、マーフィーですな。「悪用される可能性のある穴は悪用される」。やっぱ家電としては、「何もそこまでガチガチにせんでも」というレベルで丁度なのかね。 例えば、番組表情報サイトへのプロキシ経由でのアクセスが必要ならば、プロキシが中継するサイト…
また、認証できないメールはSender IDで処理することが不可能なため、ある意味ですべて未認証として処理されると考えられる。例えば、旅先などでメールを送受信する場合、メール送信にいつものSMTPサーバが使えず、現地のISPが提供するメールサーバを利用す…
むう、うちのノートの中にあるC:\WINDOWS\I386\ASMS\1000\MSFT\WINDOWS\GDIPLUS\GDIPLUS.DLLが引っかかったにゅ。まぁC:\WINDOWS\I386の下だから、実行されることはないとは思うが・・・・
面白そうだけど、リンク先の各種商品を見てると、JPNICただ乗り、みたいな感触のものが多いように見えるなぁ。ひょっとしてこれも、逆引きしてホスト名から推測してるだけ? 識別力に自信があるんなら、サイト上に「あなたは○○県からアクセスしてますね」ぐら…
はて、いわゆるルールセット(「例外」の設定)をインターフェース毎に持つのではなく一括して持つ仕様である*1以上、当たり前だと思うんですが。インターフェース毎に「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のバインドを変更できるようになって…
対象となってる商品自体を文化じゃなく使い捨てだと思ってるんだろうね、所詮。
きゃあ、本命が出たわ。いつまで衝動買いを我慢できるか・・・・ とか書いてるうちにiPAQもVGAが出た。ぬう、これは私の財布をねらう陰謀だな。
え、ループバックは127.0.0.0/8である、ということを知らない人がtcpip.sysを書いてるんですか?
えーと、「本質的には、ドメイン階層の数が可変であること自体に起因する」「MozillaはRFC通りに素直に実装したので、その通りの穴が開いている」「IEとKonquerorはちょっとしたワークアラウンドで少しマシになってるが、本質的には変わらない」「Operaは(な…
どうも返信すると、本題にたどり着くまでに何回かそれっぽいメールが来るらしい。文面固定じゃなくて人工無脳だったりすると楽しいのに。 Return-Path: <hearts_maki@yahoo.co.jp> Received: from localhost.localdomain ([220.150.151.37]) by no.such.domain.jp with SMTP id <20040</hearts_maki@yahoo.co.jp>…
本題よりも、月の満ち欠けが起こる理由(中略)「いろいろな形の月がある」が少数ながら続いたがかわいくてgood。 ところで同じ日本天文学会ネタ*1の「地球のみ込む急膨張か=70億年後、太陽の終末−東大と国立天文台」という記事、どういうニュースバリュー…
公判の過程で中国企業が印刷機の一部工程で使う洗浄剤の代わりとしてガソリンを使用していたことが判明した。当然、中国企業側のミスといえそうだが、中国国内では洗浄剤の代わりにガソリンを使用することは常識化していることも明らかになり、中国企業の過…
「ソースコード」を「設計図」も違和感があったが、「設計情報」でも違和感ばりばりだなぁ。それにしても設計情報の90%を開示し、製品評価のために各国政府が必要としているソフトの透明性を高め、疑念解消を図るって、残り10%ってどんな部分だろう。
ま、目先のカンフル剤欲しさに合併しても美味しいのは政治屋と土建業だけ、ということですな。
わはは、理科教育のレベルの低さを象徴するネタだなぁ。サランラップとアルミホイルのどちらが電波を遮断しそうか、やってみないと分かんないですか? いくら、「何事も実際に試して自分で体験するのが大事」と言っても、さすがにこれは・・・・
はぁ、こういう脊髄反射でものを言う人々を政策論議に参加させるなよ。むしろこういう人々から公民権を剥奪する方が、長い目で見てよっぽど世の中のためになるんじゃないの?
こんなものより、「事故らない車」を開発して欲しいです。