2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧

暴走族一掃に“新兵器” 着色弾発射機や黒バイ

ところで、その「黒バイ」は静かなんですよね? というのはともかく、検挙したやつがその後「珍」に返り咲く割合、なんてのはどっかに統計がないかな。なんぼ検挙能力を上げても、その後がアレだと、結果的には減りそうにない気がする。

Firefox拡張

Firefox エクステンションガイドより、3つを追加。ところで、1.0はまだかなぁ。ヘタレなんでRC版の間は入れたくないんだ・・・・ Allow Right-Click TargetAlert mozdev.org - adblock

脳スキャンを政治分野に利用

この技術は、世論調査より効果的に有権者の頭の中を知る手助けになるのではないかなんてことに使うより、政治屋が人並みの知性と理性を持ち合わせてるかどうかを確認する方に使って欲しいよなぁ。

脳の信号で人工腕をコントロールする実験、サルで成功

これは是非動画で見たい。どっかに無いかな。

まさかわが社の顧客情報が漏えいするとは!

いいとこで終わってるよなぁ。連載の引きってこうじゃなきゃ(・・・・感心するポイントがずれてる・・・・)。

社会TOP > 社会ニュース">「民主より少ない」自民が視察報道で不満

とりあえず、「こういう馬鹿が居た」という記録。

あましにネタがないので最近読んだ本を羅列

ブレイク・オブ・ディスティニー なんかえらい久しぶりにリナ主役でめでたしめでたしな話を読んだ気がします。 コバルト風雲録 「懐かしい」と思いながら読めるくらい、俺もじじいになったてことだな。 復活の地 (3) 俺の行きつけの本屋で軒並み並んでないの…

インドネシアで新種のヒトの骨を発見――身長は1メートル

18,000年前に実在したホビットだそうです。

OQOの超小型PCに厳しい評価

あらま、存外期待はずれ? しかし、まず、OQOにはFDDやCDドライブが内蔵されておらず、ソフトウェアをインストールするのにアドオンの機器を必要とするなんて、NICがあるんだからどうでもよかろうし、マシンはかなり熱くたって、膝に乗せるわけでもなし、使い…

地中の親子を見つけた「電磁波人命探査装置」とは

これはまさかあこがれの、「生体反応をキャッチ!」というやつでわ・・・・

個人情報保護法を論理的に読み解く

法廷でよく問題となるのは、契約文書に「甲及び乙が共に○○したときは〜」と書いてあるのに対して、その反対の法律効果を得たい場合である。理系頭脳のある方なら「甲又や乙の一人でも○○しなければ」反対の効果が得られるはず、とすぐ分かるだろう。しかし、…

太陽が空に描く8の字の軌跡――『アナレンマ』撮影奮闘記

ある意味、もっとも困難な天体写真、ですね。

ヤフーBBの勧誘トラブル多発

あら、まだやってたのかこんなこと。プロ野球参入を認められるのは難しそうですな。

宇宙食にアワビや車エビ…「神舟6号」で本格中華料理

神舟5号では、飛行士1人を乗せて約21時間飛行。宇宙食メニューは2、30種類で軽食中心という方にまずびっくり。やっぱこの位のメニューじゃないとたとえ1日弱でも耐えられないんだろうか。こうなったらやはり、世界初の「無重力でラーメン」に挑戦して…

Postfixのrelayhost

最近逆引きできないIPからのSMTP接続を拒否したり、さらに動的割り当てっぽいIPを拒否するプロバイダが出てきたらしいので、設定変更。 そういう制限をかけられるのは、趣味の自宅サーバ持ちとしてはうれしくないし、法令にもRFCにも反しない接続要求を蹴る…

記憶障害を救う、シリコンチップの人工海馬

これはすごいや。任意のインプット・パターンを実際のニューロンと同じように変換する一連の数学関数を特定したってのは、驚きだわ、ほんと(そもそもそんなものがあるってこと自体にも)。

スパイウェア:パソコン1台に平均93件も潜入

この場合は平均値じゃなく、最頻値の見える分布自体が見たいところ、ですね。

ウルトラマンネクサス

TLTがなぜあんなに秘密主義か分かった。ビーストの存在を知った人びとが西条副隊長化するのを恐れてるんだ、きっと。 それにしても、あの世界の技術水準が分からん。空力や噴射に頼らずに飛行・ホバリングができて、航空機搭載ビーム砲が(発射回数に制限があ…

未知の活断層が動いた?新潟連続地震「空白域」で発生

「近い将来、直下型地震の可能性が高い」とする専門家も多かったんですか、そうですか。相変わらず、起きてからいろいろと出てくるもんだなぁ。 ところで、関連ニュースへのコメントで、「原発が正常運転中って、怖い。止めて欲しかった」というのがあって苦…

アインシュタイン予言通り、「慣性系の引きずり」確認

斬新すぎてノーベル賞を逃したんでしたっけ、相対論って? 単に理論物理にノーベル賞が冷たいだけじゃなかったかな。で、ある意味、今回ようやく受賞に相当するような実験的裏付けが出てきた、と。

月の引力が地震を誘発、日本の研究員ら米科学誌に発表

月の引力は約12時間周期でピークを迎え引力のピークの前後6時間に地震の7割が集中??? いったい何が言いたいのよ、この研究。書いてて不思議に思いませんか >記者さん。

「新書店は太陽、古本屋は月」――紀伊国屋、Webと店舗で絶版文庫を取り扱い

時々発作的に絶版書が欲しくなる病気持ちとしては、とってもありがたいです。

東大 19世紀末の実験機器 博物館の倉庫で80点発見

「音響分解機」。特定の周波数に共鳴する金属筒が14個付いており、音の高低が測定できる。含まれている周波数を表示するのは筒先の炎で、炎が揺れるってのがとっても気に入ったのでリンク。

米のコンピュータ歴史博物館、VisiCalcの作者らを特別会員に選出

VisiCalcが偉大な発明だというのは、全く同意、ですね。もちろん縦横集計表の電子化は、いつか誰かが発明しただろうけどさ。もっとも、偉大なるVisiCalcの子孫が、事実上Excelしか生き残ってないのは何でだろう、とは思うけどね。

火星往復が3ヵ月、プラズマビームの新推進システム

たとえばメーザーを使うのに比べての圧倒的なメリットってあるのかな? 素人考えとしては、充分な静止質量がある分プラズマの方がパワフルだろうけど、原料物質を持っておかねばならないデメリットで相殺されそうな気がするなぁ。

中国に「反日教育」などはない 王毅駐日大使

ふーん、普通にしててアレなわけね、さすが中華。

松下、最軽量時790gの軽量化Let'snote R3をモニター販売

これは、、、ふらふらっと申し込みそう。冷静になれば、私物を持ち歩く機会はぐんと減ってるんだけど・・・・

その名も「風雲」、中国が初の実用静止気象衛星

こういうニュース、衛星の質量も乗せてくれないとすごさが伝わり切らん、と思うのは贅沢かなぁ。

BlackHat Japan 2004 - ノイズにスパム、データの隠し場所は数多い

とっても興味深いのでリンク。

人工衛星が農家に落下=死傷者はなし−中国

中国の広さを持ってしてもこうなるほど、人口増えてましたっけ?