2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧
via はてなブックマーク - uruloki のブックマーク - 2010年5月30日。英語のヒアリングはダメダメなんで、彼らが何に着目し何をチェックしてるのか、正直さっぱりなんだけど、それでも、最終的に安全を確保するセンサーはEyeball Mark-1なのだということが、…
えー。そんなこと言ってしまったら、twitterの選挙利用だって「『利用者の合意があれば良いのでは』という意見に反対する法的根拠」は見つからないし、 薬の通販だって、「『利用者の合意があれば良いのでは』という意見に反対する法的根拠」」が見つからな…
window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…
参加者の間では慎重論がかなり強かった。ただ、『利用者の合意があれば良いのでは』という意見に反対する法的根拠が見つからなかったんならオプトイン必須にすればいいものを、なんで利用者が拒否すれば収集を停止するなんだよ、とは思うが、それとは別に技…
単発リプレイ×3。冒頭の「ドゥームズデイの魔獣」は……なんというかいかにも初期作、あっさり味、ほんとにゲームを紹介するだけ。SWの「冒険者たちの序曲」(『盗賊たちの狂詩曲』)みたいな。 2・3編目は、いかにもダブルクロス。力に呑まれる恐れを感じながら…
??? やるかどうかを検討してて意見も募集してるのに、同時に名称も募集? それ、なんか手順が錯乱してないか? なんか、↓の危惧通りの「なんとなくなし崩しでなあなあ」*1に進んでるような気がしてならん。 科学探査という点から見てもまだ議論不足であり、外…
前巻で感じた、主人公が何を考えどんな動機で動いてるのかがさっぱり謎ってのは、なるほど、キリエ本人にも謎だったのか。そりゃ読者には分からんわけだ。で、それをキーにして、ようやくお話しが動き出した感じ。新キャラ登場も解くべき世界の謎紹介も含め…
この数日話題になってるらしいこのネタ、この人の作品とセカイ系とされる作品と、どっちも好きで読んでる読者としては、なんだかなぁ、やっぱ作品で語って欲しいよなぁ、でももはや小説を書く必要がなくなっちゃったなあてなこと宣う「小説家としては過去の…
好きだけどね、ポスターの真ん中になってるだけでニヨニヨするぐらい好きだけどね、どんな形であれ話題になると嬉しがるくらいには好きだけどね、もし発動編だけでもBlu-rayで出たら再生環境がないのに買って勢いで再生環境を揃えちゃう予感がするくらいには…
あら、4機中3機が行方不明とは、ちょっと残念な打率だな。地球周回軌道上にあるはずのKSATとWASEDA-SAT2のほうは、そのうちNORADあたりから軌道情報として消息が出てきたりするかもしれんけど、UNITEC-1は、向こうが出す電波以外の手段では確認のしようがな…
ついに、(救出ミッションが必要な事態が起きなければ)引退の始まり。前にも書いたけど、Thierry Legault - STS-131 space shuttle mission (Discovery)とかThierry Legault - Transit of ISS and Atlantis in front of the Sun - The last mission of Atlant…
世界を救いたいって、立派な事だけどさ。それちゃんと世界に聞いた? 世界、救って欲しいって言ってた? そんな、ね。そんな巨大なものに立ち向かえるほど、私は強くないのよ。そんな、世界を救う研究みたいなものに立ち向かったら、自分がどうなるか、分かっ…
また、火星表面への着陸する方法についても従来のエアバッグ方式ではなく、「スカイ・クレーン(Sky Crane)」と呼ばれる新しい方式を採用する。火星大気圏に突入し、パラシュートで減速した後、降下部分(ディセント・ステージ)がロケットエンジンを点火し…
戦略は2段階で、まず15年をめどに車輪型の探査ロボットを月面に軟着陸させて送り込む……なぜに戦略の報告書で「要素技術として何を使うか」までいちいち明記するんだろう? なんかこう、違うレイヤーというか粒度の異なる話をゴッチャにしてる感があるな。…
大楽絢太「テツワンレイダー」 お、シリアス長編とギャグ短編とかじゃなく、こういう外伝で連載をやるのか。キャラ配置も個人的な好みとしては、主人公が最初っから妙な力を持ってたりハーレムの香りがしたりする本編よりむしろこっちのほうが好みかも。これ…
新しいもの、面白いものから、儲かりそうなものへ、かね。つまらなくなりそうだ。本気の商売で米露中に勝てそうな気はしないけどなぁ。 宇宙産業10年で倍増・15兆円に…政府振興策 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
フェニックス越冬ならず。なるほど、ドライアイスの着氷で太陽電池パネルが逝っちゃったわけか。残念ではあるが、しかしそれをこうして光学的に確認できるってのが実に凄い。 Phoenix Mars Lander is Silent, New Image Shows Damage - NASA Jet Propulsion …
へぇ、確かに保存されるべきものだし、マジでやってるんなら応援したいプロジェクトだけど、保存対象が http://www.ifs.tuwien.ac.at/dp/timecapsule/timecapsule.html 「紙、マイクロフィルム、フロッピーディスク、CD、DVD、フラッシュドライブ、HDD」 に…
いやー、面白かった。迂闊な感想を書くとネタバレになりそうだけど、8冊目ともなると各々のキャラが立ってて、どの場面でも「そう、そこはそうこなくっちゃ」の連続。それが普通ならお約束をなぞってるように見えかねないところ、それぞれ微妙にエキセントリ…
早速の見返り画像。撮影時刻は5月21日午後8時50分頃って「当日の夜? 早っ!」と思ってたら、 なお、当初打ち上げ13時間後頃に予定していた初期軌道修正については、DSN(ゴールドストーン局およびキャンベラ局)のレンジングによる軌道決定の結果、H-IIAロケッ…
本題でないところに反応。 2008年6月に「きぼう」船内実験室が打ち上げられるまでは、マトリョーシカ実験は、ロシアモジュール「ズヴェズダ」の船内外やロシアのドッキングモジュール「ピアース」で実施されていました。ロシアのモジュールは、他国のモジュ…
なんつーか相変わらず、馬鹿すぎるドタバタが、「取って付けた感」なしに綺麗に良い話に落ちつく、という腕前が見事だわ。↓の評がかなりいいところを突いてる気がする。 788 :イラストに騙された名無しさん:2010/05/20(木) 20:08:48 ID:1EhL0WWg この本に…
Updated May 20, 2010 at 6:00 p.m. PDT Engineers have successfully corrected the memory on NASA's Voyager 2 spacecraft by resetting a computer bit that had flipped. Reset commands were beamed up to the spacecraft yesterday, Wed., May 19, an…
まぁ普通に面白い、次巻も(同日に購入する本がそれほど多くなければ)手に取ってみようか、程度の出来だな。取り立てて欠点もないが大きく光るところも無し。主人公はハーレム状態でヒロイン他女性キャラはエキセントリックさが売り、脇役やモブキャラの女性…
イカロスも無事に立ち上がったようで。あかつきは金星についてからが本番だし、まずはイカロスから面白いネタがどんどん届くことを期待。 宇宙ヨット「イカロス」も順調に飛行 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
まずは無事に飛行開始の第一報。相乗りの各機も順調そうで何より。 しかし、いや、別に悪いってわけじゃないんでけど、他の3つはともかく、UNITEC-1という、「太陽以外のいかなる天体の周回軌道にも乗らない機体」も「衛星」と呼ばれてるのにはやっぱり違和…
ふむ、妙な世界だ。全然設定も雰囲気も違うんだけど、冒頭のラジオの予報アナウンスからなぜかULTRASEVEN Xを連想してしまって、街ですれ違うモブの表情が全部あの世界の陰鬱とした光景で再生されてきた。*1 人類の黄昏を作り出したものの名が「黄昏」っての…
JAXA|H-IIAロケット17号機による金星探査機「あかつき」(PLANET-C)の打上げ結果について 「あかつき」「イカロス」、打ち上げ成功! 「あかつき」を載せたH-IIAロケット17号機、打上げ成功 | H2A | sorae.jp 時事ドットコム:金星探査機、打ち上げ成功=…
どこか人ごとのような口ぶりで質問し自分が宇宙開発戦略本部本部長を務めていることをすっかりお忘れのよう……なんというか、ここで「お前が言うな」という突っ込みをぐっとこらえるとは、さすが宇宙飛行士ともなると、精神力が違うよなぁ。信じられる? これ…
おやまぁ。業界が自主的に対策に取り組むことで、国による表現規制にもつながりかねない広範囲なブロッキング導入論をけん制する狙いは理解できんでもないが、いくつかあるブロッキング手法のうち、「DNSポイズニング」と呼ばれる手法を検討しているのか。い…