無人探査機火星に着陸 平成30年打ち上げ JAXAなど構想 - MSN産経ニュース

 面白そうなんだけど、とっても応援したいんだけど、火星を周回する探査機「のぞみ」を失敗し、後塵(こうじん)を拝している。関係者は「今度こそ」と意気込んでいるというあたりにしみじみ貧乏を感じる。普通、これまでやったことのない技術的挑戦に失敗したら、次はその失敗原因を克服して同じこと、あるいはせいぜいその後の技術進歩を加味してちょっとだけ進んだ計画になるもんだと思うが、いきなり遙かに難易度の高い計画とは。ま、確かに改めて周回探査機で平成30年の打ち上げを目指すんじゃあインパクトの欠片もないし、もちろん地球-火星の接近周期ごとに計画を立てる金は逆さにして振っても出てこない以上、どうしようもないんだろうけどなぁ。

うわぁ

[ENOKINO] 同じように「銀河乞食軍団? なにそれ?」という人のほうが、ライトノベル界では多いのも事実(W
[ENOKINO] まあ、世代的なギャップというか、興味がないものは、存在していないわけだから
[ENOKINO] 同じように、きっと「銀河乞食軍団のリメイク? 誰が書いているんだ? 鷹見一幸? 新人だな」という人もいる
[ENOKINO] ライトノベルしか読んだことのない人にも、SF、というかスペオペを楽しんでもらえて、ライトノベルを読んだことのない人にも、「ちょいと手にとってみようかな」と思ってもらえれば言うことはないのだが
[ENOKINO] きっと、どっちの読者からも相手にされないで終わってしまうんだろうなあ、しくしく(W
[ENOKINO] でもまあ、今までの鷹見一幸が好きな人には充分楽しんでもらえると思うので
[ENOKINO] 結局のところ、出版社が違うだけで、いつもと同じ鷹見一幸になるような気がする

原作者に対して敬意もなにも思っていないんだろうなl、、これは

 なんつーか、せめて誰が見てるか分かんないところでぐらい、原作と原作者をリスペクトしてる「ふり」をしようとしないもんなのかしら。

NoScriptの全面譲歩で決着 - Mozilla Flux

 ふむ、結論だけ見れば、NoScriptの1.9.2.4を入れてない俺は、途中をすっ飛ばして1.9.2.6にすれば、この問題は終わり、と。しかし、アドオンの更新の自動的確認をenableに戻す気は、少なくとも当面はおこらんな。てか逆に、「やばいんでさっさとバージョンアップせよ」みたいな警告がしかるべき機関から発せられてる場合以外はしばらく様子を見る、ということに落ち着かざるを得ない。