はてなブックマーク - 違法コピー常習者はネット切断、プロバイダー業界が合意 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 通信の秘密の保持は電気通信事業者の義務であるってことは案外に知られてないのだな。
 合法的にネットに接続したホストに流れてくるIPパケットを元に「いつ」「どのIPアドレスから」「どんなプロトコルで」「どんなデータが」流れてきたかを解析したり第三者に知らせることは合法だし、電気通信事業者が第三者から寄せられたクレームを元に利用者を特定し、事業者〜利用者間でやりとりすることも合法。*1
 ここでやろうとしてることって、例えば俺が自分のところに届いたspamについて、ヘッダから送信元アドレスを確認して該当プロバイダ等のabuse窓口にクレームし、プロバイダが俺のクレームと手元のPPPoEやDHCPのログを元に該当利用者に対応することと、まったく等価な行為な筈なんだが。
 あと、ハッシュやキーを元にした解析が十分に可能で発信元IPアドレスを特定可能なこと自体は、高木浩光@自宅の日記 - Winny媒介型ウイルスの放流元を追跡してみた, 追記やネットエージェント、ラックあたりの動向を見てれば明白だし

  • 著作権団体が通信の秘密を犯すのはOKなの?
  • 民間が勝手に判断していいことなの?
  • テラ屁理屈w
  • 「違法と判断」した人は盗聴をしていることになり「通信の秘密漏洩罪」の実行犯となり得る

*1:クレームを受けた事業者が解析し特定したデータを令状無しに第三者へ提供したりしない限り。