tech

【レポート】高度100キロ達成、民間の知恵がつめ込まれた「SpaceShipOne」

写真がいっぱいなので(ちいちゃいけど)めも。

宇宙ステーションの中に浮遊する、球形の多機能コンピューター

トリコーダー? アメリカ人だなぁ。日本人ならハロっしょ、これは。

Windows 95 makes it to Pocket PC

inside outより。考えてみれば、初めてWindows 95を動かしたのってPC-9821 As2だったし、画面解像度以外はPocket PCに負けてるんだな、今や。

柔らかいデジタル 第12回〜なぜか放置される使いにくいWebの日本語入力

きわめて同感。入力文字列の正規化処理ぐらいできないで、どんなWebアプリを作ってるのやら。セキュリティ的にも、日本語文字列正規化処理は書けないがサニタイズ処理は完璧、というシチュエーションは、ちょっと想像できないし。

毎日INTERACTIVEを救出せよ!!

スタイルシートって、こんな使い方が出来るのか。凝りたくなったときのためにメモ。

ホームユーザー向け - Sasser ウイルスに関する情報 Windows 2000 編

Internet Protocol Security Policies Tool、こんなのがあったのね。いざというときに便利そうなのでメモ。 あと、セキュリティホール memo経由で解説があったんでこっちもメモ。

Hints:Windows OS向けリソースキット・ツールを入手する

いい記事見つけたんでメモ。ちょっと凝ったことをしようと思うと、欲しくなるんだよねぇ。 4/26追加 Tips:Windows 2000管理者向けツールの種類と使い分け Tips:Windows 2000向け英語版ツールのヘルプを日本語化する

GD::Graphを使ったPerlグラフ生成

あぁ、こういう解説が欲しかった。さあ、暇を見つけろor作れ >俺。

ネットワークモニタリングツールを製作する−第3回 MIB定義ファイルを読み解く

今回も勉強になります。.1.3.6.1.2.1と.1.3.6.1.4.1以外なんて初めて知りました。自分用に図解しておく。 .__ccitt(0) |_iso(1) | |_org(3) | |_dod(6) | |_internet(1) | |_directory(1) | |_mgmt(2) | | |_mib-2(1) | |_experimental(3) | |_private(4) | …

TCP/IP用メディア検出機能を無効にする

あの鬱陶しい機能って、なるほど、ケーブル差し替えたときにDHCPDISCOVERからやり直すための機能なのか。だからルーティングテーブルをクリアしてくれるわけね。速攻disableだな。

Tips:Port ReporterツールでTCP/IPの通信状態を調査する

最近あちこちで話題になってるのを見るし、いざというときに使い出がありそうなのでメモ。

IPネット向けのVLAN設定(後編)――LAN構築のテクニック

こういう仕事の風が吹きそうなのでメモ。

人はなぜテレビ番組を“録りためる”のか

コンテンツホルダーが恐れるのは、デジタルコピー解放によって海賊版が横行することだ。確かにアタマッから悪いことするつもりの人間に、わざわざ道具を与えてしまうことは自殺行為かもしれない。だがもし普通の人々からカジュアルコピー流出を恐れていると…

極超音速機がスピード世界記録=マッハ7で10秒間飛行−米

いよいよ、やっと、スクラムジェットの実用化ですか。ともかく、大気圏内を酸化剤抱えてロケットで上るなんて非効率なこと、ようやくやらずに済むようになるんでしょうか。とはいえ、マッハ7ってことは、秒速でやっと2Km強、第一宇宙速度は遠いねぇ。

気象衛星ひまわり後継機を公開 ロケット完成まで働けず

akiakiのニュース日記(宇宙開発/惑星探査)より これを1年以上放置しておく(その間の経年劣化の可能性は? 借り物中古衛星って持つの?) H2Aの打ち上げ再開を無理矢理早める(JAXAさん大丈夫?) EUかロシアに打ち上げてもらう(ロケットへの格納方法とか、互換性…

スタートレックのコミュニケーターが現実に

これは素敵。本体のボタンを押して相手の名前を呼ぶだけで良いってことは、担当者を捜してかけずり回ったりしなくても良くなるのだなぁ。あとは、担当がトンズラこいたとき(あるいは俺が居留守を使いたいとき)のために、何でも応えてくれるコンピューターが…

PC View : Network : ネットワークモニタリングツールを製作する−第2回 SNMPパケットのフォーマット

お勉強用にメモ。

自律走行車が競う『DARPAグランド・チャレンジ』、全車がリタイア

逆に言えば、初回でいきなり完走・賞金獲得が出るようじゃ面白くないわけで。次回以降に続くことを望む。

ロボットカー完走なし 出走全車、故障などで

どっかに詳細記事が出ないかな。まぁ第1回だし、これからが楽しみ。

「ひまわり」後継衛星が完成 打ち上げはめど立たず

なんとまあ、こんなものを雨ざらしにしてどうするよ。くだらない政治的雑音などもあるようだが、何とかならんものかねぇ。

重い荷物も楽に運べる、装着型ロボット脚『BLEEX』

パワードスーツだパワードスーツだ、ぎっくり腰が気になるお年頃としては、すぐにも欲しい。連続稼働可能時間がよく分からないのが一抹の不安ではあるが。

Microsoft製Java VMの削除ツールが公開に

やっと、あの邪魔で鬱陶しいMSJVMが消せて、同じく邪魔で鬱陶しいSUN VMが残るのね。重さもさることながら、バージョン間の非互換性が最悪、JAVAアプリケーションをインストールするたびに、別バージョンのVMがHDDの中に増えてるような気がする・・・ま、と…

【速報】2038年問題のチェック漏れで、KDDIが誤請求

数学的に美しい解としては、例えば序数と基数をきちんと区別するような感じで、「日付型」と「日付差型」の二つの型を持てばどうだろう。日付型には、 二つの日付型の差として日付差型を算出 日付型と日付差型の和or差として日付型を算出 の二つの演算だけを…

6ヵ月で作られた「即席」衛星、20年後も現役

わけもなく感動したのでメモ。

ゼロックスPARC、家電同士の相互通信を実現するソフトウェアアーキテクチャを発表

すごいことができそうなんだが、このソフトウェアは、機器のタイプやオペレーティングシステム(OS)、ネットワークの違いに関係なく動作するが、ただしバーチャルマシンのようなものは必要ないって、まるで想像がつかん。魔法に聞こえる・・・・

ITmediaニュース:レイア姫をめざして――360度どこからでも見られる立体映像ディスプレイ

図解と説明によるとけっこう力業なようで、ホロタンクは遠いみたい。しかし逆に、「こんな手があったか」という感じで、実物を見られる日も遠くないかもしれない。

360度どこから回り込んでも立体に見えるディスプレイ技術、日立が開発

素敵、いよいよホロタンクが実用化されるのかしら。