大森望・日下三蔵[編]『虚構機関―年刊日本SF傑作選』(創元SF文庫)

 まだ中身は読み切ってないけど、序文の日本SFの総合的な年次傑作選は、筒井康隆編『日本SFベスト集成』以来三十二年ぶり、解説の本書以前に唯一、年鑑として刊行されたのが、筒井康隆の年度別『日本SFベスト集成』シリーズと、ハヤカワ文庫JAから出てた『S-Fマガジン・セレクション 1981〜1990』の10冊は無視されてるのね。俺的には、あれでアンソロジーの楽しさに目覚めたようなものなんで、無かったことにされると寂しいなぁ。
 てか、解説ではその2ページあとで『S-Fマガジン・セレクション』に触れて、かなりの程度、年鑑としての性格を備えたシリーズと評してるんだが、どうやら『S-Fマガジン』限定だったのが気に入らないっぽい。網羅してなきゃダメってんなら「SFの定義」を確定させた上で国会図書館に籠もって、一年間に納本されたあらゆる公刊物の中からその定義にかなうものを抜き出さなきゃ「年鑑」と名乗れないのかしらね。それともひょっとしてこれが、噂に聞くSFファンダムのややこしさに起因するものなのかしら? だとしたらなんとも、面倒くさそうな世界じゃのう。

野村美月『“文学少女”と恋する挿話集 1』(ファミ通文庫)

 コラボ短編に続き牛魔王のおかげで、すっかりお笑い腐女子モードの実装が明らかとなりました >先輩。過半は既読の再録ですが、横書きの上にフォントサイズの変更できない画像で提供されてたFBonline収録分が読みやすくなったのはありがたい。それにしても芥川君は、人と触れ合うにも不幸の媒介がなければあかんのか。確かに蟹工船が似合いかねない不幸さかもしれぬ。
 しかし既に外伝と挿話集パート2が予定済みなのか。もちろん、面白いから良いし買うことは確定なんだけど、まったく別の新作も読んでみたかったり。いや、やっぱ本編やら本巻p.98・2〜3行目の巻き返しが書かれる(といいなあ、さすがに不憫すぎる)外伝が先か。

“文学少女”と恋する挿話集 1 (ファミ通文庫)

“文学少女”と恋する挿話集 1 (ファミ通文庫)