2008-04-17から1日間の記事一覧

NASA、ドイツの中学生と小惑星の地球衝突確率を巡ってバトル - Technobahn

わはは、俺ごときが概算に頭を捻ってる間に、ESAとNASAの威信をかけた論争とは、いつのまにやらエラいことになっとるな。うー、しかしそもそもこういうケースでの確率ってどう考えたらいいのかすらさっぱり分からん。↓のコメントに深く同意してしまったよ。 …

米軍の機密品、ネットで一般販売――『F-14』戦闘機の部品まで | WIRED VISION

eBayってのは出品者の追跡もできない仕組みなのかしら、ってのも疑問だが、先日の偽造パーツの件といい、けっこういい加減な管理なんだな。全機退役からまだ一年半じゃ、あちこちに誰も把握していない部品がひっそり残ってたりするんだろうなぁ。部品単位で…

最近我が家で発生したPCのトラブル二題

Windows 2000でdnscacheが長時間CPUを占有するのは、 %SystemRoot%\system32\drivers\etc\hosts がでかすぎるせいだった。Spybot S&DのImmunize(免疫)機能で追加された数千のエントリに耐えられないらしい。なお、XPは問題なし。 SpywareBlaster Version 4.0…

JAXA|リレー衛星「おきな」中継器(RSAT)の4ウェイドップラ観測データを解析して得られた重力異常 −月の二分性の起源への新しい知見−

いよいよ「月半球不整合」の謎が解けるんでしょうか。いや、年代測定をして「5万年前」という値を出すためには、着陸してサンプルを採取しなきゃ無理か。

CPUを利用したハッキング手法――イリノイ大学の研究チームが報告 : セキュリティ・マネジメント - Computerworld.jp

ことセキュリティに関しては、大部分の人が「まさかいくら何でもそれはないやろ」と思ってるうちに対策を考えておくことは無駄じゃないんだとは思うけど、「スパイ」として送り込まれた開発者がCPUの設計中にコードを追加するケースまで考えると、どんな対抗…