高速PLCついに店頭へ,松下が190Mbpsモデムを12月発売

 それにしてもひどい記事タイトル。実効速度はUDP時で80Mビット/秒,TCP時で55Mビット/秒という実態を踏まえた上で、なんで「190Mbpsモデム」と書くかね。読者を騙してまでも普及させたいのかしら、日経としては。
 ちなみにググって見ると、技術系サイトの中ではITmediaも「190Mbps」を記事タイトルに使ってますな。Yahoo! BBが導入に積極的なのとの関連を思わず思い浮かべてみたり。
 あと、ググった結果から分かることがもう一つ、「コンセントでネット接続」などという、あたかもこれが宅内限定のネットワーク機器ではなく、それだけでThe Internetへ繋がる機械であるかのような記事タイトルを付けてるのも、技術系サイトの中ではITproだけなんだな。もうこれは、分かっててあえて世論を誘導しようとしてる、と言わざるを得ないような気がする >日経BP
 とか書いてたら、「190Mbps」で「インターネット」を謳うサイトがもう一つありました。うーむ、ここの人はもうちょっと賢いと思ってたんだが……