science

Discovery Channel | ディスカバリーチャンネル | アポロ11号月面着陸の秘話

こんなに紙一重だったとは。実は発射後2分半は事故ったら脱出不能でしたとか豪快すぎるし、着陸寸前にコンピューターがオーバーロードでクラッシュとか、手動操縦で着陸して残り燃料15秒分とか、離陸用エンジンの信頼性は50%とか、ブレーカーの部品が取れて…

asahi.com:宇宙人の信号「まず当局に通報」は時代遅れ 天文学者ら - 関西

こういう方向の結論になるとは。そういや準惑星の議論の時も、ケレスとエリスが惑星になって11個になるかも、という事前の報道から、結局「惑星は8つ」に落ち着いたんだっけか。それだけ「事前の予断」やら「出来レース」とは無縁のきちんとした議論をしてる…

太陽電池パネルの修理に成功 | スペースシャトル | sorae.jp

綱渡り、無事に終了、ですね。 Garbage Collection(2007-11-03) CNN.co.jp : ISS太陽電池パネル、船外活動で修復 - サイエンス 太陽電池パネルの修理成功、宇宙ステーション危機脱す : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) asahi.com: スペースシャトル、…

Garbage Collection(2007-11-02) - STS-120 P6-4B太陽電池パネル補修作業

ネタ帳 - Space Fighter Nowより。ホントにものすごいことをやるみたいですね。有人であることの真骨頂ここにあり、でしょうか。

asahi.com: 国際宇宙ステーション 裂け目は意外に重症? - サイエンス

アルミの針金や接続用のボルトなどを使って裂け目をふさぐというってのがなんか凄い。それにしてもこの記事見出しであれば、どう「意外」でどう「重症」なのかを書いて欲しい、贅沢かなぁ。 CNN.co.jp : ISS太陽電池パネルの損傷、飛行士の船外活動で修理…

Technobahn ニュース : 国際宇宙ステーションで事故、ソーラーパネルの展開中に亀裂

ありゃまぁ、やっぱ「完成前に老朽化してる」説が正しかったんかしら…… 国際宇宙ステーション、太陽電池パネル一部裂ける : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) asahi.com: 今度は裂けた! 国際宇宙ステーションの太陽電池パネル - サイエンス CNN.co.jp : …

幻影随想: 世界で最も長生きな動物は何でしょう?

英・バンゴー大学が発見した年齢400年前後と算定された二枚貝は当初、アイスランドガイArctica islandicaと発表されたが、その後の調査で近縁ではあるが、全く別の種である事が判明した。 相同性解析によると、両者の遺伝的相同性は97%で分子系統解析…

X Prize Cup 2007 幕を閉じる | X PRIZE | sorae.jp

前回と同様に、月面の着陸を目指す「月面着陸船競技(Northrop Grumman Lunar Lander Challenge)」が行われ、今回は9つのチームが参加をエントリーしていたが、今年も賞金獲得チームが現れなかった。 残念。しかし↓にある動画を見てると、信頼性は怪しいに…

asahi.com:宇宙人発見!通報先は? 西はりま天文台で話し合う会議 - 関西

では、「国家当局」は日本ではどこか? 国立天文台や電波を監理する総務省、文部科学省などの名が挙がりそう……んなど阿呆な話は/.Jのネタコメント(その1, 2, 3)だけかと思ったら、マジで総務省の名が出てきてる。これってひょっとして取材を受けた「研究者」…

WIRED VISION / 民間による月着陸船コンテスト、100万ドルはどのチームに?

そうか、日本じゃやっと防衛庁が手を出したところなのに、米国ではファンネル*1すら民間が手を出せるんだ…… *1:もちろん正確には「1G環境下でロケットエンジンのみでホバリング・姿勢制御できる機械」ですね。

スラッシュドット ジャパン | 長征-3Aロケットの1段目が民家を直撃

↓の2つのコメントのリンク先を合わせて読むと、結構背筋に来るものがありますね。九州ヤバイ? 海南島あたりだと南西方向空いてるんじゃない・・・と思ったら、あんな幅じゃ全然足らなさそうですね。 落下予想海域でググったらこんなの見つけました。 これの…

エネルギー高騰で現実味 新たな軍拡競争に懸念 宇宙太陽発電 - MSN産経ニュース

宇宙から軍用機や戦闘部隊に直接電力を供給することまで視野に入れて電気出力1万キロワット級の実証衛星を10年以内に打ち上げる??? なんかむしろ非現実味が増してきた。こんだけ複数の記事で一致してるってことはなんかそれなりの裏付けがあるんだろうけ…

CNN.co.jp : バイオ燃料は世界中で飢餓を増長、国連専門家が警告 - サイエンス

ブッシュ政権がバイオ燃料が貧しい人々に対して脅威になるとは考えていないと反論……科学的判断の問題について、「いや、我々はそうは考えていない」だけで反論になると思われても困りますなぁ。ま、地球温暖化についてもそういう態度だったわけで、今更驚く…

3年後打ち上げ目標、上空180キロ「超低空衛星」開発へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

衛星は通常ロケットで打ち上げた勢いで、慣性飛行を続ける……うー、間違いじゃないけど、気持ち悪い表現やなぁ。周回軌道に乗ってても「慣性飛行」でいいんだろうか、そもそも初等物理的には力が作用してる状態で「慣性飛行」なのが気持ち悪い。 と思ってぐぐ…

WIRED VISION / 「ウルフラム氏のチューリングマシン」を20歳の学生が証明

最も単純って、下限ってことだよね? つまり、すべての計算機科学を2つの状態と3つの色を持つ装置の上に展開可能なのか。それは凄いなぁ。『日経サイエンス』あたりに俺でも分かる解説記事が載らないかな、わくわく。

WIRED VISION / 強風の中、「宇宙エレベーター」コンテストが開催

ファンによる趣味の催しだと思えば楽しいんだけど、冷静に考えて、エレベーターとの機械的摩擦により動作するシステムの開発競争が、実際の軌道エレベーター開発に貢献する度合いはどのくらいなんだろう。少なくとも、X Prizeが弾道宇宙飛行の商業的実用化に…

Technobahn ニュース : 宇宙船ではどんなコンピューターが利用されているの?

なるほど、HALがあのサイズだったのは、こういう個々の能力はそれほどでもないモジュールを利用していたからなんだな。 パソコンで使われているインテル製のCPUの場合、クロックスピードは大体、2G〜3GHz となるが、RAD750のクロックスピードは133〜166MHzし…

中国、「嫦娥1号」を打ち上げ | 長征 | sorae.jp

こっちも無事でまずは何より。さすがに国慶節をあきらめてでも準備の確実さを優先させただけのことはある。

スラッシュドット ジャパン | 自作のスプートニクを打ち上げてみませんか?

スプートニクは、機器を与圧された球殻の中に閉じ込め、その中で扇風機を回して熱制御をしていました。 これでとりあえず日向/日陰や機器ごとの熱の偏りはなくなって……中と外との熱制御は断熱材まかせだったはず。 そんなに長期間運用するような衛星でも無か…

産総研:プレス・リリース 乾電池で動作する超小型電子加速器を開発

なんか面白い使い方ができないかな。うーん、X線の場合は透過で映像を得るから、線源とカメラを対象物を挟んだ位置に置かなきゃならないのがネックだな。反射で映像を得られるんならいろいろと妄想もふくらむんだが……

Technobahn ニュース : ゴキブリは核戦争を生き残ることができるのか? 米ディスカバリー・チャンネルが検証番組を制作

放射線の照射を受けた生物は巨大化するこ とがあるのか、科学的見地からの検証が加えられる……吹いた。ディスカバリーGJ!!! 期待して放送を待とう。

JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」のクリティカルフェーズの終了について

「宇宙船」としては一仕事終了、ですね。

宇宙人からの通信受信、通報はどこへ…研究者ら来月討議 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

うーむ、これは「関連する国家当局に通報する」という規定が非現実的なんだと思うな。日本に限らず、地球規模・全人類規模・文明史規模の問題を扱う能力を持ちあわせない「国家当局」があちこちに散見される惨状では、発見者→IAU→全世界に公表、ぐらいが一番…

幻影随想: 中国でヒトゲノム解読

中国人ゲノムという書き方が微妙にツボに嵌った。もちろん英語の元記事でもChinese genome。さて、これって「政治的に正しい」のだろうか。元記事はロイターなんでそうそう迂闊な書き方はしてないとは思うけど。

フォトレポート:宇宙開発の半世紀を振り返る:スペシャルレポート - CNET Japan

素敵。どこかにこれらの壁紙級サイズがないかなぁ、探してみよう。 ところで最後のページの「スペースジェット」に関する解説が何か微妙。地表から高度約100キロまで上昇して、ほんの数分ではあるが宇宙旅行者に無重力体験をさせる程度の機体がポイントとポ…

Technobahn ニュース : 予算総額1兆円超、米国防総省が宇宙太陽光発電所の開発計画案を公表

ソーラーパネルから供給される電力ってことは太陽電池式? それで10年以内に地上に5〜10メガワットの電力ってことは、えーと、時間的に言って現在の技術からそれほどの飛躍は見込めなかろうから、ISSを基準に取ると、最大発生電力が100kWだそうなのでその50〜…

スラッシュドット ジャパン | アメリカでの宇宙エレベータ競技会に日米合同チームが出場

いや、ネタとしてはこういう話は大好きなんだけど、このタレコミと編集者って何? まるで先人の業績に対する敬意ってものが感じられないなぁ。 そもそも「宇宙エレベータ」って訳語はどうよ? 「軌道エレベータ」を知らないままにSpace elevatorを直訳したんか…

松浦晋也のL/D: はやぶさ2に向けて、最後のお願い

日本国民が望む宇宙開発とはどんなものだろうか。 アメリカにお客様として乗せて貰う有人飛行ではない。 機密保持を理由に、役に立っているかどうかすら国民に開示されない、情報収集衛星でもない。 今になって測位信号の受信強度がどうのこうのと、最初に立…

中日新聞:<記者のつぶやき>:科学(CHUNICHI Web)

Space Fighter Now - ネタ帳より。すばらしい。実用としての技術は不要ということね。とりあえず手書き原稿の持参以外の入稿方法を禁止することから始めて見てはいかがでしょうか >中日新聞社。もちろん印刷も手彫り手刷り以外は禁止、ネット配信なんかもっ…

鋼鉄なみに強く透明な新プラスチック素材 - Engadget Japanese

3. ザトウクジラを助けるために、宇宙船で運ぶためのの水槽を作るとか? Posted at 8:07PM on Oct 7th 2007 by gfg04776 ちっ、ネタの先を越されたか。